交通事故治療
交通事故によるケガは「早期治療開始」「適切な施術」が大切です
後遺症を残さないためにも交通事故治療のエキスパートである当院にお任せください


交通事故では瞬間的に大きな衝撃を体に受けるため、見た目では分からない内部(筋肉や骨など)に損傷を負ってしまいます。
主な症状として打撲と捻挫がありますが、これらの症状は事故直後には現れず、しばらく時間が経過してから痛みとなって発症することが多いです。
その理由として、事故直後は体にアドレナリンという物質が分泌されて一種の興奮状態になっているためです。興奮状態にあると体は痛みを感じにくくなるのですが、時間が経過して気持ちが落ち着いてくると、それまで感じられなかった痛みが急に現れます。
事故直後に痛みが感じられないからといって何もせずにいると、その後発症した痛みを事故と関連付ける事が難しくなり、場合によっては治療に保険が使えなくなってしまいます。
万が一事故に遭われてしまったら、まずは警察と保険会社へ連絡。その後、早急に当院へご相談ください。

このような症状やお悩みはありませんか?
・事故に遭ってから首・背中・腰などに痛みがある。
・事故に遭ってから手や足がしびれる。
・事故に遭ってから頭痛やめまい、吐き気がするようになった。
・事故に遭ってから倦怠感がある。
・病院と併用して通いたい。
・保険を使って治療したい。
・病院で治療終了と言われたが治っていない。

自賠責保険が適用されます
・自賠責保険は加入が義務付けられた保険です。
・被害者の治療費用を補償するものなので治療費の窓口負担額がかかりません。


交通事故特有のケガ
交通事故で多いのは瞬間的に受ける大きな衝撃による打撲や捻挫です。
一例として、後ろから衝突されるとその衝撃が背中を中心に腰や首へとかかり、筋肉や骨格、神経等に損傷をもたらして強い痛みを発症します。
これが交通事故のケガでよく知られている「むち打ち」と呼ばれる症状です。正式には「頸椎捻挫」と呼ばれるもので「頸椎」は首の骨を指すものですが、「頸椎捻挫」は首を中心とした筋肉や靭帯、神経、血管等の組織に損傷を負った状態のことを言います。
頸椎にはたくさんの神経が通っており、これらが損傷を受けることで痛み・吐き気・頭痛・倦怠感などさまざまな症状が発症し、日常生活にも大変支障をきたす厄介なものです。
また、むち打ちは早急かつ適切に治療をしないと後遺症として長く残ってしまうことがあるので、万が一事故に遭われてしまったら迷わず当院にご連絡ください。
